前回は、過食嘔吐を治していくステップをざっくりとですが説明しました。
これから、少しずつ詳しい内容に入っていきたいと思います。
(さらに…)
カテゴリー: 心理カウンセラー 福山 裕康のコラム | コメントは受け付けていません。
私には何の価値もない。
私は目立ってはいけない。
私がいなくなっても、きっと誰も気づかないだろう・・・・
摂食障害の過食嘔吐は治らない!!
と思っている人が結構多いようなので、もう一度基本から見直して
いきたいと思います。
思春期の頃は、多くの人(約70%)が
”自分のことが嫌い”
だといっている調査結果がありました。
そして、違う自分になりたいと思ってしまいます。
摂食障害を克服していくには、
その段階に応じた対処をしていくことが大切です。
摂食障害になりやすい人のよくあるパターンとして、
自分の本心が言えない・・・・・
”ノー”
が言えないということがよくありますが、
何事もそうですが、
完璧にしようとし過ぎて我慢していると当然その反動があります。
摂食障害を克服していく上で重視すべきなのは、
あくまでも、
”心のバランス”
を整えていくことです。
”前向きで明るい性格”
一般的にはそれが望まれていて、なんとかそうのように
振る舞おうとするもの。
過食で大きな問題となるのが、
過食のための食料費用。。。
これが様々な方向へ波及してしまう場合があります。