投稿者のアーカイブ

摂食障害克服のポイント“自分は好き?嫌い?”

2013年11月20日 水曜日

前回は、最終的にいちばん大切なものは、

”自分を受け容れ好きになっていく”

ということでした。

(さらに…)

摂食障害の克服で、最終的にいちばん大切なもの

2013年11月13日 水曜日

先日は、過食嘔吐が止まる止まらないで、

最後に残るのは、習慣であり、それを変えるのは、

最終的には、”意思の力”ということでした。

(さらに…)

摂食障害の克服は、意思が弱くても大丈夫!!

2013年11月6日 水曜日

前回は、過食嘔吐を止める止めないは、

”最終的には自分の意思による”

ということでしたが、

これは、あくまでもメンタル面と身体面の問題解決ができている

場合ですので、そこは充分にご理解いただきたいところです。

(さらに…)

摂食障害の過食嘔吐が止まるか止まらないか?!

2013年10月30日 水曜日

過食嘔吐がなかなか止まらない!!

でも、過食嘔吐は止められます・・・・でも、あまり完璧を目指さないことが
大切。

(さらに…)

摂食障害克服の怖くて食べられない!

2013年10月23日 水曜日

頭では食べた方がいいと思っていても食べられない!!

身体が受け付けない!!

少し食事が身体に入っただけで不安が襲ってくる。

(さらに…)

摂食障害克服のポイントはマイナスの気持ち軽減していく

2013年10月9日 水曜日

摂食障害の克服には、まず現在の気持ちを大切していくのですが、現在の気持
ちは過去の様々な体験や出来事から繋がってきています。

(さらに…)

摂食障害、太る恐怖の源

2013年9月25日 水曜日

拒食症の多くの場合は特に強烈な太ることへの恐怖感に捉われています。

昨日触れたようにそこにイジメが絡んでいる場合もあります。

その恐怖感がなかなか抜けないというのは、

そこに深い感情が伴っている場合です。

(さらに…)

摂食障害は、太る恐怖の悪循環

2013年9月18日 水曜日

摂食障害の 

“太る恐怖!!”

は、根深いものです。

(さらに…)

摂食障害の拒食症のケース

2013年9月11日 水曜日

前回は、大人になってからも子どもの頃のイジメが影響していて、

過食症になってしまっているという事例を少し紹介しましたが、

拒食症にイジメが関わっているケースも実に多いものです。

(さらに…)

摂食障害で、イジメが影響している過食症

2013年9月4日 水曜日

摂食障害の源をたどるとそこにイジメがあった。

ということはよくあることです。

(さらに…)