対人関係療法では、コミュニケーションの方法や考え方、または人生の捉え方
によって、モヤモヤやイライラといった持って行き場のない感情を抱えてしまって
いるので、それらに修正をかけることによって、
持って行き場のない感情を軽減させていくということを
やっていきます。
対人関係療法では、コミュニケーションの方法や考え方、または人生の捉え方
によって、モヤモヤやイライラといった持って行き場のない感情を抱えてしまって
いるので、それらに修正をかけることによって、
持って行き場のない感情を軽減させていくということを
やっていきます。
拒食症になってしまうのは、
”食べるのが怖い”
という思いがあるからそうなってしまうのですが、
それでは、
”どうして怖くなってしまったのか???”
という、その理由を自分でも理解していくことがとても大切です。
過食嘔吐の悪循環にどっぷりと嵌り込んでしまっていると、
ただただ、過食嘔吐への嫌悪感や自分への否定的な気持ちで、落ち込むばか
りで、過食嘔吐の表層的な悪循環だけしかないように思えて、一体どこに抜け
道があるのかがわからなくなってしまいます。
過食嘔吐を治していく上で、ずっと重要なテーマとしている、
”食べる喜び”と
”痩せていなければ価値がない!”
というなかなか両立することが難しい価値観。
まず、なぜこの2つのテーマに捉われてしまうのかという理由をしっかり押さえていくことが
とても大切です。