HOME心理カウンセラー 福山 裕康のコラム 一覧

頑張り屋さんが、なぜ拒食症に!!

頑張り屋さんが、なぜ拒食症に!!

頑張り屋さんが、なぜ拒食症に!!

2015年1月9日

摂食障害の人には、頑張り屋さんが多いようです。

それは、完璧主義ということもあるし、

目標設定している理想がとても高い場合がとても多いのです。



”みんな頑張ってる!”

というのが、強い印象です。

ほんと、人一倍考えているし、

人一倍頑張っている。

何でそんなに頑張るのか????

というと、その根底には、自己評価の低さがあるようです。

自分はダメなんだ!

そのままの自分では愛されない!

人一倍頑張らないと価値がない!!

といったように・・・・

でも、決してそんなことはないのです。

周りの人に聞いてみてください。

きっと、

”そのままで大丈夫だよ”

と言ってくれるはずです。

自己評価が低くなってしまったのは、きっと何か深く傷つくことが

あったからなのだと思います。

自己評価を下げてしまった、あの出来事、あの言葉、あの状況、

少し振り返ってみて、自分を見つめ直してみることが大切です。

カウンセリングでは、じっくり過去を振り返り、どのようなことがあって、

今の自分が出来上がってきたのかということも整理していきます。

そんなに頑張らなくてもいいのです。

そのままの自分で、充分に価値があるのです。

もっと、気楽に自分らしく生きていくことを

大切にしてもらいたいところです。

さて、

でも、なぜ、

頑張っていると、拒食症などになってしまうのでしょう???

という疑問が残るところかもしれません・・・・

頑張りの多くは、人間関係の中で色々と出てくることが多いようです。

特に女性同士で様々な事が起きてきます。

思春期の女性同士の人間関係は難しいもの・・・・・

女性同士の人間関係にはかなりの力を降り注いで頑張ってしまうものです。

でも、それで^だけ頑張っているのに、

なぜか、うまくいかない!!

嫌われた!

仲間はずれにされた!!

イジメられた!

などなど・・・・・・・が起きてきてしまうわけです。

これは、かなりの心理的な負担になってしまったり、心に傷を残してしまったり

してしまうものです。

ただ、このような頑張りがカラ回りしてしまって、辛くなってしまうのは、

人間関係だけではありません。

今まで一人頑張れば、なんとかなっていたのに・・・・

何でいまくいかないのだろう!!

勉強だったり、部活だったりと・・・

つまり、今までうまくいっていたことが、コントロール不能状態に陥ってしまうと言うように。。。。

そうなってしまうと、パニックになったり情緒不安定になっていきます。

そうなると、自分一人の頑張りでコントロールできるものに、

生きがいを見出すようになっています。

自分だけの頑張りでコントロールできる

”ダイエット”

ダイエットは、誰も裏切ったりしません。

自分の頑張りが、確実に体重という数値の結果として現れてくるわけですから、

これは、信頼できる安心感に繋がっていくものです。

それが拒食症や過食嘔吐の始まりに繋がっていきます。

頑張り屋さんの頑張り所が、勉強や部活よりもダイエットになっていくわけです。

ダイエットに自分の存在価値を見出していきます。

それが、頑張り屋さんが拒食症になりやすい理由でもあります。

それでは、このような拒食症はどうしていけばいいのか?????

ということですが、頑張り屋さんに焦点をあてていくことが、拒食症克服の

鍵を握ってくるところでもあります。

なぜ、そんなに頑張らなくてはいけないのか????

そこを掘り下げていくことがとても大切になってきます。

そこはまた・・・・

対人関係療法などにつてはこちらのハンドブックも参考にしてください↓↓↓↓↓↓
摂食障害克服のためのハンドブックが無料ダウンロードできます。
⇒ https://www.sinbi-s.info/freehandbook/
無料メールレッスンの登録はこちらから ⇒  https://www.sinbi-s.info/mail_lesson/

メンタルオフィスSINBI 摂食障害の対人関係療法カウンセリング 東京

催眠療法のホリスティック・セラピーハウス